深まる〜♬

今回の展覧会での

私の作品です

 

展覧会では

毛筆の掛軸などの

少し大きめな作品と

毛筆や筆ペン、ペン字などの

小品とがあります

 

私と妹、その娘たち二人の

計4人が講師をしている

カルチャーや自宅の塾の方々が

ご参加くださって

100点以上の作品が並びました

 

講師はそれぞれ二点づつ出品しました

私の作品

今日は一点目

小品

 

小品をご覧いただきます

 

こちらは自作の俳句を4句

四季折々のものに絵を添えて書きました

 

作品作りは

自分の部屋に飾って楽しい

 

がコンセプト

 

塾の皆様にも

そんな作り方をお勧めしています

 

そして

今日の字は「俳」です。

俳

※篆書は今でも実印などに使われる書体です。

 

「非」はクシの形からできた字です

それも両側が歯になっているクシ

そう言われれば

まんまクシの形ですね

 

それがなんで「非ず」

みたいな意味になったのかといえば

音を借りて使ってたら

いつの間にか

「あらず」の意味になっちゃった

というストーリーです

 

そして「俳」も同様に

クシの意味は全くなく

説文という古い辞書に

「戯(たわむ)るるなり」とあり

「たわむれる、おどけ」の意味に使われるようになります

 

それで

滑稽な動作をして歌い舞い歌う

わざおぎ(役者)を俳優といい

滑稽を主とする俳諧連歌(はいかいれんが)の

第一句(発句)が独立して俳句が出来ました

By 静ちゃん

 

またまた深まる教養〜

 

秋でございます

 

 

 

LINEで送る