歌舞伎のおばあさん♬

映画女優のようです

 

授業参観の時も

自慢の母でした

 

母

今では

笑顔に一本の金歯がキラリと光る

眉もない歌舞伎のおばあさんのようですが

 

「昔綺麗だったよね〜」というと

「あら!今もよ♬」と

歯のない口を開けて

楽しそうに笑ます

 

父は母に一目惚れ

そして

母のわがままに翻弄されつつ

今にいたる

 

あはは

幸せを絵に描いたようですね(笑)

 

そして

妹も私も父にゲキ似です

 

今日は「父」です。

 

父

※甲骨文は牛の肩甲骨や亀の甲羅に彫られた古代の文字です。

 篆書は今でも実印などに使われる書体です。

 

斧だとも杖だとも言われますが

それを持っている形です

 

儀式の時の斧はその大きさで

権威を表したので

父の意味になりました

 

私が中学に上がった頃から

父が脱サラをして書道の先生になり

少ししてから

母も書道の先生を始めました

 

というとすごそうだけど

すごいのよ(笑)

 

反発ばかりしてたけど

思えばありがたい環境でございました

 

その環境を活かし

後世に伝統を伝えるのが

私のお役目

 

文字を書くときに心を込める

 

ということ以外は

ちょっとした技術の習得です

 

そんなに難しいことでもありません

 

そりゃ

上を向いたらキリがないけどね

 

 

まずは墨をすって

半紙に向かってみる

素敵な時間が始まります

 

 

拓鶯書道塾

 

拓鶯書道塾

↓↓↓お問い合わせはこちらから♬

https://takuoh.sakura.ne.jp/contact/

 

 

 

LINEで送る