漱石ちゃん!
漱石の自筆原稿
今朝の朝日新聞の記事です。
ちゃんと一字一字をマス目に入れてる
漱石ちゃんを想像すると
何だか可愛い〜![]()
この中の最初の行は
「私が先生と知り合いになったのは」
と書いてあります
「私」の次の
は「可」という字の草書です
これは変体仮名といって
音だけかりて「かな」として使っている訳で
その「可」に濁点をつけて「が」と読んでね〜![]()
というものです![]()
その他にも
「知り合いに」の次の
これも「奈」の草書からの
変体仮名で「な」と読みます![]()
明治のころは
小学校でこういうのをフツーに教わってたから
文豪でなくても
フツーにみんな使ってたんだよね![]()
そしてちなみに
原稿用紙上部にある茶色の字
「漱石山房」と篆書(てんしょ)で書いてあります
右から左に読んでね![]()
漱石ちゃんオリジナルの原稿用紙ってこと。
そしてマス目のラインも
手書き風なのが
すんごくお洒落。
こだわりが パナイですね〜![]()



