◇毛筆力◇
何かを伝えたい時に
素晴らしい力を発揮します![]()
例えば
「禁煙」とか「必勝」
「勝訴」もそうですね
こんな時は
活字の文字より毛筆力
そして駅で見掛けたこんなポスター
何だか気持ちが通じますよね![]()
上手いヘタという事よりも
心が込められるという事だと思います
こういう川柳や俳句も
やはり毛筆だと雰囲気出ますね![]()
こんなポスター見ると
ちょっと嬉しくなっちゃいます〜![]()
そして今日は「定」です
※甲骨文は亀の甲羅や牛などの肩甲骨に彫られた字のこと。
占いやその結果が書かれたりしています。
金文は青銅器に鋳込まれた文字です。
篆書は今でも実印などに使われる書体です。
ウカンムリの中に入っているのは
もともとは「正」の字です
この「正」が
お城と足跡から出来ている字ですが
この足跡は泥棒じゃなくて
お城に向って攻めて行く
ということなんです
最初は征服するという意味あいだったようです
「正」がさらに建物の中に入っていて
やがては
安定するという意味になっていきます
この間には
ロングロングストーリーがあるわけです![]()
それにしても意外な「正」の字でしたね![]()

