名残の…
レタスと豆腐と豚肉で
結構ゴーカなお鍋になります![]()
ここにペラっと豚肉を投入して
シャブっといただきます![]()
すでに肉は戦後の状態で
鍋のレタスと豆腐が
平和な雰囲気を漂わせております![]()
そろそろお鍋もおしまいの季節ですが
昨日は名残のお鍋…とでも申しましょうか![]()
レタスは私
生よりも火を通したものが好きです
火を通してもあるシャッキリ感がなんともいいですね![]()
今日は「生」です。
※金文は青銅器などに鋳込まれた書体です。
篆書は今でも実印などに使われる書体です。
これはご存じ
草が生えてきた形からできた文字です
そして
いろいろな場面で活躍する字でもあります![]()
生活(せいかつ)
生きる(いきる)
生える(はえる)
生ビール(なまビール)
生地(きじ)
生まれる(うまれる)
生涯(しょうがい)
今生(こんじょう)
生毛(うぶげ)
これ全部読み方が違います![]()
すげーでしょ![]()
これは日本語や漢字の歴史にも
関わってくるものですが
こんなにたくさんの読み方を
私たちは自由自在に使っています![]()
これも日本語の素敵なところだなぁと
思っています![]()
さてティータイム
生菓子でもいただきましょう![]()

