ペシペシって…
書道のお稽古で
月3回朝活をやっています![]()
朝7時から始まり
墨をすり筆で文字を書きます
7時半ぐらいから
おにぎりと味噌汁とちょっとした煮物などの朝食をとります![]()
そしてまた
お稽古をして
8時半に終わります
みなさんそれからご出勤です![]()
次のクラスが10時からなので
それまでは時間があれば
好きに練習する方もいらっしゃいます![]()
朝一で書道
1日スッキリした気分で過ごせますね
今年から朝食を
さろん楓(ふう)の印南真帆ちゃんにお願いしました
朝活書道は
拓鶯書道塾とさろん楓のコラボです![]()
初稽古はベジお節もついて
ちょっとゴーカな朝食でした![]()
今日は「印」です。
※甲骨文は牛の肩甲骨や亀の甲羅に彫られた古代の文字です。
篆書は今でも実印などに使われる書体です。
ひざまずいている人を
手で押さえつけている
という形からできた字です
印も抑えつけるもんね![]()
篆書の「印」の形は
よく実印にも使われています
例えばお札の表もこの部分
緑で囲った字が「印」です。
ちなみに
これは「総裁之印」と書いてあります![]()
もひとつちなみに
どのお札も共通です![]()
朝活書道![]()
ちょっと気になったら![]()
↓↓↓お問い合わせはこちらから♬
https://takuoh.sakura.ne.jp/contact/


