たい焼きは泳がない…
まいにちまいにち
僕らは鉄板の〜
上で焼かれて
いやになっちゃうよ〜![]()
という
泳げたい焼き君
昔 近所に一坪もない小屋みたいな所で
ご夫婦で焼いてるたい焼き屋さんがありました
ちょっと品のいいご夫婦で
事業に失敗したとか何だとか
どことなくブルーな噂もあったもんです
そんな噂とたい焼きが
妙にマッチしていて
昭和な雰囲気を盛り上げておりました
たい焼きが焼けるまでの間
たい焼き君の歌が
何だかに無責任に感じまして
泳いでるたい焼き君想像して
そりゃないわ〜![]()
と思ったり…
まあそんなもんですよね
歌詞って

たまプラーザでの「文字カフェ」のお稽古は
文字通りカフェタイムがあります
これからの時期は
近くにあるたい焼き屋さんで
お菓子を調達〜![]()
という事が増えてきます
餡子の甘みも程よくて
美味しいからね![]()
そして今日は「子」です

※甲骨文は亀の甲羅や牛などの肩甲骨に彫られた字のこと。
占いやその結果が書かれたりしています。
金文は青銅器に鋳込まれた文字です。
これは子供の形から生まれています
甲骨文の「子」は
毛が三本
みたいな感じですが
生まれたばかりの
赤ちゃんの形からだそうです
どちらかというと
キモカワイイ系だね〜![]()
でもこの「子」という字は
庶民の子ではなくて
王族の「子」なわけなのです〜![]()
占いや記録の対象になるのは
一般庶民ではないわけ
関係ないけど
皇族の方は
たい焼きなど召し上がらないのかな…
美味しいのに〜![]()