出ました!!!
出たっっっ!!!
信子ちゃんがくれた
ミョウガが
芽を出しました![]()
信子ちゃんの家で
芽が出たよ〜![]()
と言ってたのに
家では
出ない…![]()
と思っておりましたら
めでたく出ました![]()
今の所
二本〜![]()
楽しみです
ミョウガとして楽しむのは
まだだいぶ先ですが
それでも何だかワクワクします〜![]()
今日は「つ」です。
「つ」は「川」からできました
なんで「川」が「つ」なんだ
というと
ひらがなは平安時代に確立しましたが
その頃の音で
仕上がったわけです![]()
「川」という字が
当時の中国の人とか
朝鮮半島の人とか
あるいは留学していた人とかが
「つ」と発音していた
という事です![]()
今の日本の中でも
地域によって同じ「つ」でも
微妙に発音違ったりするじゃん
そんな事の延長線上に
この「川」から「つ」があるのです![]()
壮大なロマンであります![]()

