お洒落ってね…
娘の家の近くの商店街
なかなか面白いところです
ゆっくり時間をかけて
散策したいところです![]()
「塩」専門のお店や
ちょっと小洒落たティールームなどが
昭和な商店街に点在していて
ん???
と思わず立ち止まって
眺めてしまいます〜![]()
今日は「洒」です
※篆書は今でも実印なのに使われる書体です。
「洒」はもともと「灑」と書いたのだそうです
難しい字ですね
サンズイに麗らか![]()
この「麗」は鹿の形からできました
立派なツノを持った鹿の形です
「洒」には
そそぐ
あらう
きよらか
という意味があります
実はそれと「お洒落」とは無関係で
「洒落」は「戯れ(ざれ)」の当て字なんだって
(By 静ちゃん)
そこ意外でしたね
しかも
いまどき言わないね
「お洒落におめかし」![]()
つい昭和前期が出てしまった![]()

