何でもできる〜♬
真田紐(さなだひも)と言います![]()
平べったい紐です
よく茶道具などの箱にかかっている
あれです![]()
サナダ虫の名の由来はこの紐に似てるからだって![]()
わぉ![]()
家にも幾つか箱があり
この紐がかかっているのですが
なんともうまく締められなくて
先日D町さんに教わって
ちゃんとできるようになりました![]()
![]()
そしてこう言う事も
若い人たちに知っておいてほしいものだなぁ
と
つくづく思います![]()
今日は「紐」です。
イトヘンは糸の束
そして「丑」は爪を立てて手でガシッと掴んでいる
という字です
掴まれた方は
いたそうですね〜![]()
帯締めの平べったい形のものも
締めるのに少し要領が入ります![]()
リボンもそうだもんね
可愛く結んだりするのには
ちょっとした
要領が大事ですね![]()
要領を抑えれば
何も難しいことはありません
箱にかかった
真田紐も
平べったい帯締めも
可愛いリボンも
教われば
10分あれば
できるようになるね![]()
ちょっとご教授願うことは
結構大事なことなのです![]()
字も一緒です![]()

