目が点???
学校では習わないけど
でもなんとなく知ってる
んでもって
なんとなく
読める…
たまにあるでしょ
こういうの![]()
下に
「始点 終点」
って書いてあります
この「点」のしたの点が
「大」になってるんだよね
たまにあります
これはいわば「俗字」と言われる字です![]()
でもこの「点」、本当は「點」と書きました![]()
だから本来は下に「大」を書くのは間違いですが
俗字としては通用しています
※篆書は今でも実印などに使われる書体です。
黒と占いの形ですが
意味するものは汚点なのだそうです
(By 静ちゃん)
微細なるもの、微細なしるしを加えることの意に用いる
と説文解字(古い辞書)にはあります![]()
「画竜点睛」と言いますが
最後にビシっと決まればなんて素敵な事でしょう![]()
キマらね〜
というのは
「画竜点睛を欠く」
ん〜
なかなかキマらねーけどね![]()

