どちらでも♬
左利きなので…とおっしゃって
筆ペンのクラスで
左で書いています![]()
筆使いは
右の方が便利なのですが
少しの書きにくさをクリアすれば
左でも大丈夫です![]()
書道塾でも
左で毛筆をやっているキッズもいます
昔は矯正することが多かったのですが
今は自由です
だから毛筆もペン字も自由です
お稽古の時に
みなさんに利き手じゃない方で
練習していただくこともあります
なれると
少しづつできるようになります
新鮮で面白いよ〜![]()
今日は「面」です
※甲骨文は牛の肩甲骨や亀の甲羅に彫られた古代の文字です。
篆書は今でも実印などに使われる書体です。
まさにお面の形からできました
このお面は神事などの踊りの祭に
仮面をつけて踊ったりして
それが
文字になったのです![]()
「面」という形も
お面に見えてくるね〜![]()
面はともかく
利き手じゃない方の手で
ちょっと何か
書いてみてね![]()
二、三回書くと
少し慣れてきます![]()
それからまた利き手にすると
利き手のありがたさが
よくわかりますのです![]()

