きゃーです。きゃー!!!
昔はよく遭遇しました
外で遊んでたからなんだなぁと
思いますね
学校から帰ると
だいたいどこかの広場とか
空き地が遊び場で
行けば誰かいて
何かしらで遊べてました
そんな折に
見えないのに何だこりゃ
「きゃー」
って
なかなか慣れることのできるようなものではありませんでした
蜘蛛の巣です
細かいものが
いろいろ引っかかってます
今夜はおご馳走でしょうか
蜘蛛って難しい漢字ですが
旁は「知」と「朱」なのです
虫偏書いて「知」と「朱」です
まぁ
あんまり書くチャンスもないけど
知ってたら面白い字でしょ
今日は「知」です
※篆書は今でも実印などに使われる書体です。
矢は神聖なもの
矢の前に神様に誓うという字です
「知」って
素敵な字ですね![]()
『足るを知る』
老子の言葉です
今あるものが最高だよ〜
というほどの意味でしょうか
実は目の前にあるもの
今生きてること
それって最高なんだよ〜![]()
ってね。
さて
「蜘蛛」の練習でもいたしましょうか![]()
「知」と「朱」でっせ〜![]()

