一巻の終わり〜!?
「筆でも巻いて〜」
と
手作りのランチョンマットをいただきました![]()
筆巻いたら
黒や赤の柄ができちゃうから
ランチョンマットで使っています![]()
四代目隅田川馬石さんの手ぬぐいで
ミナちゃんが作ってくれたもの![]()
一針一針
ミナちゃんの心がこもっているようで
ちょいと一杯も
心癒されながら![]()
思わず「隅田川馬石」とググったら
なかなかのイケメン落語家さんです![]()
落語もいいよね![]()
今日は「巻」です。
※篆書は今でも実印などに使われる書体です。
猛獣の手とか皮とかを両手で巻き込んでる
という字です![]()
もともと本も巻物みたいな形でした
だから
「第1巻」とか「2巻」とかという言い方をするんです〜![]()
でも
一巻の終わり〜
という表現は本の1巻じゃなくて
映画から来ているのです![]()
映画のフィルムも巻いてあるでしょ![]()
その「一巻の終わり」
なんだって![]()
今は映画もデジタルなのかな![]()
だろうね![]()
じゃ
一巻の終わりは
一巻の終わりになっちゃったね![]()

