一致団結!!!
絶妙のバランス
というのはことのとです![]()
軽めのハムとポテトサラダ
続いてエビと卵
〜からの〜カツサンド

そして女子力アップのデザート系![]()
まさに至れりつくせりのサンドイッチです
結構なボリュームでした![]()
朝食もそうですが
昼食はしっかりいただきたいところです
大満足で午後からのお稽古に臨みました
カルチャーのお稽古では
文字の要領、注意点などをホワイトボードに
書いて説明します
その説明した文字を
練習していただくわけですが
ホワイトボードに書く時に
栄養が不十分だと
ちょっとクラッとくることがあります(笑)

増田春鶯が解説しているところですが
あまり下の方だと見えにくいので
この様に結構高い位置で説明するのですが
手を上にあげて説明しながら書くのは
意外にタフです![]()
それで
しっかり食べておかないと
という言い訳につながるのです![]()
冗談はともかく
意外にパワーがいります
父と私と娘と
三代でお稽古に行ってた頃があります
妹や姪も書道の講師をしているので
5人でローテーションを組んで
カルチャーに伺っておりました
妹も姪も娘も私も
それぞれ父とのお稽古の時には
チョー緊張な訳で
落ち度のない様に
と気をつければ気をつけるほど
何かしらシクったりして
その度に4人の連携プレーが上達するのです(笑)
自分で言うのもなんですが
それはそれは
4人のチームプレーは見事です![]()
今年も9月に銀座で展覧会をやりますが
そのおりには
見事なチームプレーを
ご覧に入れます〜![]()
大会があったら優勝できます![]()
どんな大会なんだか…
思えば父がそんなに厳格じゃなかったら
4人はそんなに
団結して物事にあたらなかったかと思います
父のおかげで
毎年いまだに展覧会もできているのです
今更気がつくことばかりです

この「團」は「団」の旧字体です
歌舞伎の名門成田屋
「市川團十郎」の「團」ですね![]()
一致団結、協力してこそ
一人ではできないパワーが出てくるのです![]()
================================
「もじくり1分美文字」
================================
拓鶯書道塾
↓↓↓お問い合わせはこちらから♬
https://www.takuoh.com/contact/
拓鶯塾カルチャー オンライン講座
https://yoko-hayashi.mykajabi.com/