アニバーサリー
何のだかよくわからないんだけど
多分車両???
のアニバーサリーらしいです
国際都市としては
何語で書いてあってもいいって事ですが
「30周年」とかって
やっぱ古い感じがするんだろうね
もう少し待てば
多分「30周年」方が新しい〜![]()
って時代がくるわけです![]()
ファッションなんて
ホントにそうだなぁと思うもん
言葉や文字の感覚もきっと時の流れとともに
戻ってくるんじゃないかな![]()
そして車両広告の中でも
この
シートにプリントしてあるのが
斬新な気がしました![]()
座ると見えないんだけどね![]()
さて
今日は「新」です。
※甲骨文は亀の甲羅や牛などの肩甲骨に彫られた字のこと。
占いやその結果が書かれたりしています。
金文は青銅器に鋳込まれた文字です。
篆書は今でも実印などに使われる書体です。
文字のできた頃
今から3000年以上昔
先祖のお位牌を作るために
神様の意思を針を投げて聞いたのです
そしてあたった所を斧で切ったわけ![]()
神様の意思で選ばれた木を新しく切り出す
という事です〜(By 静ちゃん)
このルーツから「親」という字もできました
先祖つながりでね![]()
新しいは意外な所からでしたね〜![]()
時代と共に意味も変わっていきます
ところでアニバーサリー
なかなかあの車両にお会いできまへん![]()
どこにいるの〜![]()

