チンじゃない!
こだわりのお餅を買ってみました
冷凍にして
今まではレンジでチンしてから
焼いたりしていましたが
ストーブで焼くにあたり
自然解凍して
そのまま焼いてみました
ら
上手い![]()
これは多分
こだわりじゃないお餅でも
自然解凍の方がいいんじゃないかと思います![]()
冷凍庫から出して二時間ほど置いて焼いてみましたが
いい感じ![]()
ためしに
冷凍のままも焼いてみました![]()
ちょいと時間がかかりますがちゃんと焼けました![]()
何でもチンで
すぐできちゃうのは便利ですが
時間をかけるっていうのも
ホントはいいよね![]()
お餅も焼け具合を見ながら
ひっくり返して頃塩梅をみます
いいよね![]()
今日は「時」です。
※石鼓文とは唐代に出土された古い石碑の書体です。
篆書は今でも実印などに使われる書体です。
崩さない字形を楷書といいます。
もともと「寺」は何かを持っているという意味の字です。
論語などに四季を表す言葉として書かれているようですが
次第に四季から時を表すように変化していきました![]()
時は金なり
ともいいますね![]()
あっという間に
年の暮れ
でも
お餅を焼く時間は金の時間です![]()

