空はね…
書道塾でキッズは
学年に関係なく
一つの部屋に集います
これも大事な事のような気がします![]()
書いている文字こそ違いますが
みんな同じように
墨をすり
筆を持つ![]()
一時間ほどの間ですが
それぞれ
何となく連帯感が
あるようなないような…
この微妙が空気
私好きです〜![]()
今日は「空」です
※篆書は今でも実印などに使われる書体です。
もともと「空」は空虚のような
空っぽの事を言ったようです
又、鼻や口や耳の穴など
身体の穴の事もさしていました![]()
天空の意味に使われるようになったのは
だいぶ後になってからだと
静ちゃんがおっしゃってます![]()
中学生の頃
一年先輩に昔でいう不良
いわゆる問題児がいました
その先輩がある時
「空はおっきな穴なんだ。星はその穴にあいた穴なんだ。」
と宣わったのを
たまたま耳にして
私の想像力の範囲のはるかかなたにある
その言葉たちに
とても驚いたのをふとした折に
思いだします![]()
そう
空はおっきな穴なんだ![]()
星はその穴にあいた穴なんだよ〜☆☆☆

