いいじゃん
やってみました![]()
色々できるんだね![]()
今回はタオル掛け![]()
両サイドをこれでウケて
中は木の丸い棒
金属を切るのが
大変そうだったので
木でいいや
と
木になりました![]()
気に入りました(笑)
武蔵小山にある
金物屋さんの二階に
日曜大工用の色んな物を
見つけました〜![]()
そこのおじさんがとても親切![]()
何でも知ってて
色々教えてくれます![]()
なるほど
こういう事ねっていう物が
売り場に
たくさんあって
面白い![]()
今はDIYと言ったりしますが
日曜大工って
良いネーミングだな〜![]()
と想います
いいじゃんね
日曜大工![]()
今日は「工」です。
※甲骨文は亀の甲羅や牛などの肩甲骨に彫られた字のこと。
占いやその結果が書かれたりしています。
金文は青銅器に鋳込まれた文字です。
篆書は今でも実印などに使われる書体です。
工具の形といいますが
台じゃね?
という人もいます
要するに器物の制作の事をいう字のようです![]()
(By 静ちゃん)
また色々な意味にも使われます
祈祷を褒めた言葉にあったり
神事に仕える事であったり
高い地位の業績の事であったり
軍事の事であったり
政治や
軍事や
土木造営に及びます![]()
なんとなく
今でも
共通する技術的なイメージありますね
で
次は何作ろうかな〜![]()
また武蔵小山にいっちゃおう〜![]()


