おいもさん
おいもですね
ほとんど色も形もおいもです
でも
紫木蓮でございます![]()
白い木蓮に少し遅れて
毎年たくさん花をつけてくれます
しみじみ見たら
ほんとに蕾はおいもでした
おいもろしろいですね
じゃない
おもしろいですね![]()
昔義母が家に植えたもので
一つの歴史です![]()
今日は「義」です
※甲骨文は亀の甲羅や牛などの肩甲骨に彫られた字のこと。
占いやその結果が書かれたりしています。
篆書は今でも実印などに使われる書体です。
羊をノコギリで切り
犠牲とするという字です![]()
上部が羊
下部の「我」がノコギリの形
何のためかというと
神様に捧げるため
そして
捧げるために欠陥がなく
神様にふさわしいものというのが
「義(ただしい)」という意味になります
(By 静ちゃん)
今年も家の木蓮は
たくさんのオイモのような蕾をつけて
まだ咲いています![]()
しばし楽しめます![]()

