できちゃう♡
この四月から二年生になる
あーちゃんの作品
なかなか伸びやかで
素敵でしょ![]()
しかもこれは
利き手じゃない左手で書いてます![]()
右も左も両方使えたら
面白いじゃない![]()
だからみんなに
毎回一枚だけ
利き手じゃない方の手で書いてもらってます![]()
ただでさえ
筆で字を書くというのは
大人になると
ちょっとしたイメージがあるので
敷居が高くなりがちですが
子供は言われたままに
右だろうが左だろうが
しゃかしゃか書き始めます![]()
それでいいのです![]()
大人も子供も
筆になれてくると
自然と筆使いが違ってきます![]()
ちょっとレクチャーすると
ちゃんと書けるように
なっちゃいます![]()
自然に入って行く
って感じですね
まずは
やってみちゃう![]()
これ大事です
大人も子供も一緒です
やればできちゃうのです〜![]()
今日は「筆」です
黒字は篆書という書体です。
今でも実印などには使われますね
手で筆持ってるっていう字で
それが竹でできてるよ〜![]()
という事でしょうか
筆はとても古い筆記具で
三千年の歴史があります![]()
明治の時代くらいまでは
フツーに筆記具として活躍していたものですから
とてもロングランなヒット商品だったわけです![]()
最近はあまり活躍の場がないのは
とても残念な事です![]()
そんなに長いこと使われている道具って
そうあるものではないですよね
このまま廃れてしまうのは
あまりにもったいない〜![]()
復権を狙っております〜![]()

