残念!!!
卵って
視覚的にやられちゃって
乗っかってると
つい
「じゃ こちらで
」
ローストビーフに
温玉のせで
完璧な一品でございますハズでした〜![]()
が…
ローストビーフは
もう少し柔らかいと
通いたくなるところです
ま、、、卵でセーフ![]()
通わないけど![]()
ランチだし
リーズナブルだったので
よろしゅうございます![]()
ビールが遠くに見えるのは
気のせいです![]()
今日は「視」です。
※金文は青銅器などに鋳込まれた書体です。
篆書は今でも実印などに使われる書体です。
神事のための台と
見ている人![]()
何を見てるかといえば
神事での神様の姿や示すことを見ている
というわけです![]()
シメスヘンのつく字は
神様関係のもの
これは
「示」が神事に使われる台だから![]()
「見」は「目」が強調されていますが
これは内面を見るような
つまり
単なる視覚的なことではないのです
「見」ることも
とても深いことなのです〜![]()
次回は視覚にとらわれず
内面を見るつもりで
メニューを見てみます![]()

