ガシガシと…
家から近いところだと
ユザワヤさんが便利です![]()
生地や毛糸ビーズから革から
手芸や洋裁関係は
恐いものなしのお店ですよね![]()
横浜には
鎌倉スワニーという
やはり何でも来い!!!のお店がありました![]()
乙女心が
ガシガシ揺すられてしまう
桃源郷のようなお店です![]()
何もしない私でも
思わず色々できちゃうような錯覚にとらわれます![]()
手を動かすことが大好きな
信子ちゃんとマホちゃんとで
行った折には
全くお店がから出ようとしない二人に
「お腹すいた〜!!」を連呼する私は
まるで母親の買い物に
付き合わされている子供のようなもの![]()
何とか願い叶い
ランチにたどり着くことができました![]()
その時に求めた布地が
素敵なバックになりました![]()
信子ちゃんの労作です
着物でも持てて
便利に使っています![]()
今日は「呼」です。
※甲骨文は古代亀の甲羅や牛の肩甲骨に彫られて占いなどに使われた書体です。
金文は青銅器などに鋳込まれた書体です。
篆書は今でも実印などに使われる書体です。
鳴子板の形からできています
カタカタだか
シャンシャンだか
音を鳴らして
神様を呼ぶのです![]()
神事に使われるもので
よさこい祭りなど
祭りや盆踊りなどは
そもそも神様に奉納したり
御霊を鎮めたりするためのもの
音は神様への祈りや
お願いのための音です![]()
だからお祭りや盆踊りの時期
神様はご多忙で
あらせられます(笑)![]()

