獺祭で乾杯

わぉ〜

というプレゼント

 

最近はパン屋さんとのコラボで

「獺祭」の字を焼き上げたパンを売っています

 

また「獺祭」を作るのと

同じお米を使ったお煎餅とか

 

とかく話題に事欠かないお酒ですが

獺祭

桐箱に入っているだけで

なんだか

霊験あらたかな感じがいたします〜

 

日頃包装紙レベルで物を語るのは

ダサいじゃん

とか言ってるのに

桐箱にやられています〜(笑)

 

今日は「獺」です。

 

獺

※篆書は今でも実印などに使われる書体です。

 

文字の由来と「かわうそ氏」は特に関係ありません

強いて言えば「けものへん」ですね

 

『説文解字』という中国の古い文字の辞書の「獺」の項に

「小狗の如きものなり 水居して魚を食らふ」

とあります

文字とは関係なく獺そのものの説明です

 

私はお酒の「獺祭」のおかげで

獺が魚を並べるということを知りました

 

中国の古い辞書には

「獺が魚を祭らない時には、国に盗賊が多い」

ということが書いてあるそうです

 

獺もお酒のおかげで有名になりましたね

 

今夜は「獺祭」で乾杯です

 

LINEで送る