青缶♬

ニベアってずっと昔っからありまして

どちらかというと

何となくダサいイメージでした

 

ニベア

オロナイン

エビオス

ビオフェルミン

 

これは家に必ずあって

何かと便利につかっていましたが

この度ニベアがとても話題になっているようで

ビックリしました

 

そして

「ニベア」だけじゃなくて「青缶」がくっつくのです

 

「ニベアの青缶」

ニベア

 

It’s newな感じです

時に話題となり爆破的に売れちゃう

というのは芸能人だけでなく

日用品などにもあることですよね

 

話題になると

どことなく良いような気がして

今までのダサ感は

すっかりなくなり

売り場の「青缶」が輝いて見えちゃいます

 

心理ってそんなもんですね

 

そして今日は「青」です

 

青

※金文は青銅器に鋳込まれた文字です。
 篆書は今でも実印などに使われる書体です。

 

上部が草

下部は井戸です

井戸の中にある点は

絵の具の材料として使われる鉱物で

青や赤があるのですが

この鉱物の青い色と上部の草の色とで

「青い」という意味になりました

 

緑なのに青信号というのは

こんな所にルーツがあるのかもしれません

 

緑も青も同じ色のくくりだったという事ですかね

 

そして「楷書の異字体」と書いてある

「⾭」は昔の形ですが

今でもお店の名前などで使われる事があります

 

気をつけているとどこかで遭遇するかもね〜

 

LINEで送る